コラム

【ギター弾き語り】初心者におすすめの曲5選

コラム

ギター初心者の私でも簡単に弾ける曲を知りたいんだけど…

ギターのコードはまだ6個ぐらいしか知らないしなぁ…

今回はそういったお悩みを解決すべく、弾き語り初心者にも取り組みやすい練習曲をご紹介したいと思います。

ギター弾き語り初心者におすすめする理由

ギター弾き語りを始めるにあたって、いくら自分が好きな曲であってもいきなり難しい曲はハードルが高いですよね。

なので、選曲にあたっては次のような条件に当てはめてみました。

・使用するコードの数が比較的少ない
・曲のテンポがゆっくりめでコードチェンジがラク
・誰でも知っていて耳馴染みがあり歌いやすい
・ダウンストロークだけでもある程度カタチになるので演奏しやすい

これらを踏まえて何曲かご紹介します。
あなたが取り組みやすいと思う曲から始めてみてください。

ギター弾き語り初心者におすすめの曲【女性編】

まず1曲目は「翼をください」です。(選曲が古くて恐縮ですが…)

「翼をください」に挑戦してみる

女性だとカポなしの「G」から始まるキーで良いかと思います。
キーが高いと感じる場合は、5カポの「C」から始まるパターンもアリです。
※「Cパターン」「Gパターン」の使い分けについては↓こちらの記事を参考にしてみてください。
【ギター弾き語り】2つのコードパターンを覚えちゃえばキー調整が楽になるよ

使うコードは少ないとは言えませんが(汗)、この際、頑張って慣れちゃいましょう。
難しいのは「Bm」や「F」といった、いわゆるバレーコードと呼ばれるものになるかと思いますが、なるべく楽に押さえられるように“ごまかし版”(6弦無視)のコードを付けています。

はじめのうちはなかなかちゃんとした音が出なかったりしますが、あまり気にせずに練習していくうちに徐々に押さえられるようになっていきます。

コード譜はこちら

「なごり雪」に挑戦してみる

2曲目はイルカさんの「なごり雪」です。

2つのコードパターンの記事でもお伝えした通り、イルカさんはカポなしの「F」でやられているようです。

ですが、それだと僕の嫌いな「B♭」を使うことになってしまうのでw、今回はあえて5カポの「C」でお願いします。(カポの位置はご自分のキーに合わせて調整してください)

ここでも「F」が登場しますが、例によって「ごまかしF」でいっちゃいましょう。
(自分の共犯者を増やそうとしている)

コード譜はこちら

ギター弾き語り初心者におすすめの曲【男性編】

続いて男性編です。
女性編ももっとやりたかったんですが、コード譜を作るのが意外に大変で💦、2曲だけにさせてもらいました。

「乾杯」から始めてみる

男性編の最初は長渕剛さんの「乾杯」、初期バージョンですねw。

使っているコードが少ないので結構ラクです。笑
「Cパターン」の循環コードがわかってたらイケますね。
「Dm」と「C7」が加わるぐらい、かな?。(もうちょっとあるかも)

今日紹介する曲の中では二番目くらいに簡単なんじゃないでしょうか。
(歌は別ですが)

コード譜はこちら

「壊れかけのRadio」を歌ってみる

男性編の2曲目は徳永英明さんの「壊れかけのRadio」を行ってみましょう。

何と言っても使っているコードが少ないです。
今日紹介する曲の中では一番簡単なんじゃないでしょうか。

これも「乾杯」と同様「カポなしのC」でいいかと思いますね。
(ご本人はもっと高いキーですが)

コード譜はこちら

「酒と泪と男と女」で締めてみる

男性編の最後は河島英五さんの「酒と泪と男と女」です。
(古い曲ばっかですいませんね💦)

これは「カポなしのG」で行ってみましょうか。

難敵「Bm」が頻繁に出てきますが、そこさえ攻略できれば今後別のバレーコードが出てきてもなんとなくイケそうな感じになるかと思います。
(と言いつつ、僕は今だにバレーコードが下手くそですが…)

コード譜はこちら

ギター弾き語り初心者は練習あるのみ

今回添付したコード譜はどれも簡略化されているというか、つまりは前奏や間奏や後奏をどうするかといった細かいところまでは書き込みませんでした。(手抜きです、はい)

いずれ動画チャンネルの方で実演する中でその辺は工夫するとして、今回はとりあえずメインの歌のところだけでもギターの伴奏に合わせて歌えるようになってもらいたいということです。

初心者のうちは、兎にも角にも練習あるのみ、です。
最初はコードを押さえる左手の指先が悲鳴をあげると思いますがw、初めの数日の辛抱ですので、タコができるまで繰り返し弾いてみてください。

応援しています!
キタムラフユトでした。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました